防水シートの種類をしっかりと選択し雨漏れの原因を食い止めよう。
防水シートの種類をしっかりと選択し雨漏れの原因を食い止め、雨漏れしにくい屋根づくりをしましょう。
防水シートと雨漏れは全く関係ないように見えますが、
とても関係深いものです。
屋根は「瓦→防水シート→野地板」大まかに言うと屋根は3層になっているのが一般的です。
そのため、防水シートが傷んでしまうと野地板に水が浸み込み、雨漏れが発生してしまうのです。
逆に言えば、瓦などの屋根材に傷みが出てしまっても防水シートが傷んでいなければ防水シートの上を
流れ、内部に水は侵入しません。
そのため、防水シートは雨漏れを防ぐためにとても重要なものです。
しっかり雨漏れに強いものにするためにも防水シートの種類を把握し選択していきましょう。
防水シートと種類について皆様はどれくらいあると思われますか?
防止水シートの中にはたくさんの種類があります。
本日は大まかに防水シートをランク別にご紹介していきましょう。
名前の通りアスファルトが主原料として作られています。
道路で使われているものとしても同じ身なのではないでしょうか。
フェルト(シート)にアスファルトを浸透させたものだとがアスファルトルーフィングです。
写真でいうとこのまるで囲んでいるものですね。
防水シートの中では比較低価格でお求めやすいものになり、耐久年数で見ても年程度といわれています。
防水シートの中では1番破れやすいものになり、新築時に多く使用されているのではないでしょうか
リフォーム時、葺き替えの時などは、耐久性に乏しいためなかなか使われません。
こちらが改質アスファルトルーフィングです。
ゴムアスファルトルーフィングと呼ぶ方もいらっしゃるのではないでしょうか。
こちらは簡単に説明すると、アスファルトルーフィングにゴムの成分が含まれたものになります。
葺き替え工事の際によく使われています。
アスファルトルーフィング
改質アスファルトルーフィング
緑部分がそれぞれのルーフィングだとします。
ルーフィングはタッカーと呼ばれる大きなホッチキスのようなもので固定していきます。
そのためルーフィング自体に穴をあけることになります。
アスファルトルーフィングはルーフィングとタッカーの密着があまり強くないため
タッカーで穴を開けることによりその周りから水が侵入してしまいます。
しかし、改質アスファルトルーフィングは密着がよくタッカーで穴を開けてもタッカーに防水シート
が密着し水を浸透させない力があります。
こちらは改質アスファルトスーフィング エンボス加工付きです。
上記の改質アスファルトルーフィングにエンボス加工が施されているものになります。
エンボス加工とは、キッチンの作業台などで使われることがありますが、
ぼこぼこした加工のことです。
この加工を施すことにより、屋根葺き替え工事の際に縦浅が必要なくなります。
こちらが改質アスファルトルーフィング(粘着層)です。
改質アスファルトルーフィング タック付きともいわれています。
こちらのシートは、片面に粘着層がついており、既存の下地材と強力にひっつきます。
そのためタッカーで止める必要がない。また下地材と密着しているので水が侵入する心配もなですね。
こちらはカバーの工法などで施工するときはこちらの防水シートが使わられることが多いいです。
9時~18時まで受付中!
0120-867-755