鹿児島の屋根やさんコラム│お正月飾りって何のため?
街の屋根やさん鹿児島店です。
鹿児島から、屋根に関するちょっとした豆知識やお役立ち情報をお伝えしていきます(^^)
年末の一大イベント?クリスマスが終わり次はお正月がやってきます。
年末になると、急に色々と忙しくなり、まさに「師走」ですね。
プライベートが忙しくなる一方、お仕事も今週くらいから徐々にお休みになってきて、一気に年末気分になる方も多いことでしょう。
この時期になるとあちこちで見かけるお正月飾り。
お正月飾りを見ると一気にその気分が高まりますが、一体どういった意味があるのでしょうか?
今回は、ちょっと屋根工事から離れたテーマとはなりますが、住宅周りの飾りつけ・・・ということでお話ししたいと思います。
お正月とは、ただただ新年を迎えるということだけではなく、「年神様を迎える」という意味合いを持ちます。
年神様は五穀豊穣を司る農耕の神様で、元旦に訪れ、厄を払い、幸運をもたらす神様だと言われています。
この、年神様を迎える行事がお正月だと言われています。
お正月飾りは、この年神様を迎えるための目印となります。
そして、年神様が滞在するための依り代となると言われています。
お正月飾りの代表的なものが、「門松」「しめ飾り」「鏡餅」の3つです。
これらの由来について、掘り下げてみましょう。
門松は年神様を家に迎えるための目印となるものです。
元は松の枝で作られていたことから「松飾り」とも呼ばれます。
現在は、松竹梅をあしらったものが主流ですね。
「松」は、常緑樹で生命力を象徴していることからだと言われています。
「竹」は、すくすくと伸びることから長寿や繁栄を。また、曲がらず伸びることから、誠実さや強い志を表すと言われています。
「梅」は、紅白のめでたい花を春に咲かせることから出世や開運を連想させ、芳しい香りから縁起が良いとされるからだと言われています。
最近では、庭の事情や集合住宅にお住まいの方も多く、設置が大変なことから、写真のようなコンパクトなものも増えていて、バリエーションに富んでいるなと感じます。
しめ飾りは、神社のしめ縄を模したものであり、「神域と現世をへだてる結界」として飾られると言われています。
年神様が安心して降臨するための聖域を守ってくれるのがこのしめ縄の役割です。
少し高い位置に飾る理由は、下をくぐって神域に入るという考え方からだと言われています。
近年、パーツの組み換えでクリスマスリースと兼用できるものであったり、そもそも両方に使えるデザインのものなどもあり、洋風な印象のしめ縄をよく見かけます。
そして、最近は車のナンバープレートにつけているのを見かけなくなったな・・・と思うのは昭和の人間だからでしょうか?
年神様へのお供えものでもあり、神様が宿る依り代になります。
「円満に年を重ねる」という意味で大小2つの餅を重ね合わせ、陰と陽、太陽と月を表現しているともいわれるそうです。
勢いでうっかり3段重ねたりしてしまいますが、2段の意味があると知ったら間違えられませんね!
上に乗せるかんきつは、「代々」子孫繁栄しますように。というダジャレ的な意味合いで、「橙(だいだい)」が使われます。
縁起物って結構こういったダジャレを見かけることがありますよね( ´艸`)
お正月飾りを出す時期は、12月13日の「正月事始め」以降ならいつでも良いとされていますが、「二重苦」につながる12月29日と「一夜飾り」となってしまう12月31日の大晦日に飾るのは、避けた方が良いとされています。
クリスマス飾りと重複するため、クリスマス飾りと入れ替える形で12月26日に飾り付けるご家庭も多いかもしれませんね。
片付けるタイミングとしては、門松やしめ飾りは、「松の内」と呼ばれる日まで飾って片付けることが多いようです。
この、「松の内」は、地域により異なりますので、ご家庭によっても変わるかもしれませんね。
鏡餅は、鏡開きとして、1月11日(こちらも地域により若干異なるようですが)に割って食べることが多いかと思います。
鏡開きで割ったお餅の食べ方も、地域やご家庭によってお雑煮だったりぜんざいだったりと色々ありますが、縁起ものですので、硬くなったお餅とはいえ、美味しくいただきたいものですね(^^)
年末年始の忙しい時期に入りました。
コロナやインフルエンザといった流行病も蔓延するこの季節です。
くれぐれも体調に気を付けつつ、過ごしていただきたい時期でもあります。
少しでも験担ぎも大事にしつつ、穏やかに年越しをし、新しい年をスタートさせたいものですね。
年末年始のおすまいの周りの整理整頓やお正月飾りのアレコレをしているときに、何か気になることなどありましたら、お気軽に私たち街の屋根やさん鹿児島店へご相談ください。
屋根・外壁の無料点検を実施しております(^^)
新築から一度も点検していないな・・・
前回のメンテナンスからの年数が結構経ってるな・・・
といった形で、現在不具合が起きていない場合でもお気軽にお声かけくださいね。
9時~18時まで受付中!
0120-867-755