鹿児島の屋根やさんコラム│屋根に当たる日光が一番少ない日
街の屋根やさん鹿児島店です。
鹿児島から、屋根に関するちょっとした豆知識やお役立ち情報をお伝えしていきます(^^)
明日、12月22日は冬至です。
冬至といえば、柚子湯であったりかぼちゃを食べよう!ということを真っ先に考える方が多いのではないでしょうか?
そもそも冬至とはどういった日でしょうか?
その答えは、一番日の短い日(夜が長い日)です。
そんな冬至が家に与える影響についてお話してみたいと思います。
前述の通り、1年で一番日が短く、夜が長くなるのが冬至です。
この日を境に、徐々に日が長くなっていきます。
寒さはこれから本格的になるのになんだか不思議なものです。
(寒さについては、一番寒くなるのは「大寒(2024年は1月20日です)」だと言われています)
そのため、屋根に限らず、日本の地上のものすべてが、1年で一番日を浴びることが出来ない日ですね。
そして、少し大げさかもしれませんが・・・
一番日が短いそもそもの原因は、南中高度が一番小さい日になることにあります。
小学校の理科で習う言葉だったでしょうか。
太陽が真南に来た時の角度のことで、その日の一番日が高い時の角度です。
その角度が一番小さい(日が低い)ため、1年で一番、屋根に当たる日が弱く、壁に多く日が当たる日・・・だとも考えられます。
冬になると太陽の差し込みが酷くなるのはこれが原因です。
余談ですが、筆者の職場での席はこの時期、午前中に南側の窓からの日射しがものすごく、マウスを握る手が日焼けしそうな日々を送っております(笑)
早くこの角度が上がってほしいと切に願っているのはここだけの話です(*ノωノ)
太陽の高さが変わることによって、家に当たる日差しの角度が変わります。
より、多くの日射しを遮ることを望むのであれば、軒の出ている長さを長めにすることが有効です。
また、軒だけでなく、窓や勝手口といった場所には庇を付けることで日光だけでなく雨を遮ることもできます。
このように、軒や庇は、日光や雨を遮ってくれることで家の中に入ってくる日射しや雨を減らしてくれます。
そして、そのメリットは外壁にもあります。
直接日光や雨が当たる部分が少なくなることで、外壁の劣化や汚れの原因を少なくすることが出来ます。
軒や庇があることで、住宅をより長持ちさせる効果を期待できます。
では、日差しを遮ってしまうと、冬にも日が入らないのは寒くていやだな・・・。
と感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。
ここで、思い出してほしいのが、「冬は南中高度が小さくなる」ということです。
冬は日射しの入る角度が低くなり、その分室内への日の入りは大きくなりますので、あまり気にしなくてよいことになります。
西日がどの季節もやや入りやすいのは、南よりも太陽の位置が低いため、入射角度が小さくなることが原因です。
それを考慮し、西面の軒や庇を大きめにつけるという工夫をするのもお勧めです。
冬至の日は、日が一番短いことから、一番生命の弱まる日だともいわれております。
それを克服するために、冬至には下記のようなことをするようオススメされています。
★柚子湯に入る→良い香りと共に熱い湯船につかりましょう
★かぼちゃを食べる→夏の太陽をたっぷり浴びた夏が旬のかぼちゃ(南瓜で南へ向かう意味も持つ)を食べましょう
★「ん」の付く食べ物を食べる→「運」「いろは歌の終わりで一陽来復」と験担ぎとして食べましょう
★冬至粥を食べる→邪気払いの赤である「小豆」を入れたおかゆを食べましょう
★冬至の七種を食べる→「ん」がふたつ付くので更に験担ぎに良いと言われている食べ物を食べましょう
(な
んき
ん:南京・れ
んこ
ん:蓮根・に
んじ
ん:人参・ぎ
んな
ん:銀杏・き
んか
ん:金柑・か
んて
ん:寒天・う
んど
ん:饂飩(うどん))
他にも地域により、冬至粥が小豆ではなく南瓜になったり、小豆と南瓜を一緒に似たいとこ煮・・・と、食文化の変化や風習によってあるようです。
今回は、途中から屋根工事コラム・・・?
という内容になってしまいましたが、冬至ということで、ちょっとほんわかした内容でまとめました。
1年を通して、太陽の角度が変わることで住宅の部位ごとに受ける日光や室内に入ってくる日光の量が変わってくるのは体感していても意識せずに過ごしているかと思います。
特に、軒や庇の長さがちょうどよく、季節ごとに入る日光量がベストの状態で快適に過ごせている場合は気にも留めていないかもしれませんね。
屋根の軒をリフォームするのは大がかりになってしまいますが、庇を付けたり新しく大きなものにしたりといったこともできます。
そういった、実はリフォームで何とかなるおすまいの悩み。といったものもあります。
そういったお悩みも私たち屋根の専門家である街の屋根やさん鹿児島店では解決のお手伝いをさせていただきます!
無料の屋根点検と同時にご相談いただけたらと思います。
どうぞ、お気軽にお声かけくださいませ。
9時~18時まで受付中!
0120-867-755