「自宅の敷地に入ってくる隣家の木の枝は切ってもいいの?」
「隣の木の枝のことでトラブルになったけど法的にはどうなの?」
「隣の木の枝」に関するこんな悩みを持つ人は少なくありません。
隣人と木の枝のことでトラブルになったという人もいるでしょう。
この記事は、司法書士が「隣の木の枝」に関わるトラブルについて法的根拠を交えながら解説していきます。
「隣の木の枝」についての法律を知っておけば、いざトラブルになった時に役立つでしょう。
「隣の家にある木の枝が自分の敷地まで入ってきている」
もし、自分がこんな状況に置かれたら、気分がよくはありませんよね。
実際に、全国各地でトラブルになっています。
以下では「隣の木の枝問題」を法律的にどう解決すればいいのか具体的に説明します。
「自宅の敷地に入ってきたのだから切除するのは自由」。
そう思ってはいませんか?
民法では、自分の敷地に入ってきていても勝手に切除することは認められていません。
民法第 233 条第1項には、「隣の木の枝(竹木の枝)などが境界線を超えたら、所有者に切らせることができる」といった文章が記載されています。
重要なのは「竹木の所有者に切らせることができる」という点です。
民法ではあくまで「請求することができる」と書かれているだけで「切って良い」とはなっていません。
勝手に切除してしまうと損害賠償を請求される可能性があるので注意してください。
自分で切除はせず、必ず隣家に掛け合って切除してもらうようにしましょう。
隣の家に掛け合って切除に同意してもらえたとします。
その場合でも「あなたが切除してください」と言われる事があります。
「あなたが切除して下さい」と言われた場合、こちら側で費用を持たないといけないのでしょうか?
民法414条第2項では、「樹木の切除に正当性があれば、樹木の所有者にかかった費用を請求できる」という旨が書かれています。
ですから、あなたが費用を払う必要はないわけです。
木の枝の切除に費用が必要になった場合は、遠慮なく請求しましょう。
最初に自分の敷地に入ってくる「隣の木の枝」は切除してはいけないと言いました。
しかし、やむを得ない場合は例外になります。
では、やむを得ない場合とはどんな状況を指すのでしょうか?
それは安全確保が必要となる状況です。
例えば「隣の家の木が朽ち始めていて、倒壊する可能性があって危険」などが挙げられます。
やむを得ない場合に切除できることは民法に記載されているので確認してみましょう。
簡単に説明すると、「自分や第三者の正当な利益を守る為なら加害行為を行っても法的責任を負いません」という内容が書かれています。
自宅の敷地に入ってくる隣の木の枝は切ってはいけません。
しかし、自宅の敷地に入ってくる隣の木の根なら切っても問題はないのです。
民法233条第2項では「隣の敷地の木の根が越境した場合に根を切り取ることが可能」といった内容が記載されています。
では、なぜ自分の敷地に入ってくる隣の木の根なら切ってもいいのでしょうか?
それは木の根の成長は凄まじく簡単に家を壊してしまう事が理由です。
自分の敷地に隣の木の根が入ってきているようなら、切ってしまう事をおすすめします。
隣の家の人が住んでいるなら直接尋ねればいいでしょう。
しかし、空き家だということもあります。
隣の家が空き家だった場合はどうしたらいいのかを解説していきます。
空き家でも所有者は必ずいます。
あまり知られていませんが、法務局に行けば空き家の所有者を調べる事ができます。
所有者を調べると住所が分かるので連絡を取って解決しましょう。
最近では、法務省が「登記ねっと・供託ねっと」というオンラインサービスを提供しているので利用してみて下さい。
所有者を調べても、登録されている情報が古くなっていて連絡が取れない場合があります。
その場合は、家庭裁判所へ不在者(行方不明の所有者)の財産管理人(財産を処分できる権限を持った人)の選任の申立てを行う事が可能です。
選任された財産管理人が決まれば、切除を請求することができます。
その事は民法第25条に「不在者が財産管理人を設定していなければ、裁判所が処分を指示できる」といった意味の記載がありますので確認してみましょう。
なお、この記事で記載した内容は民法に照らし合わせていますが、状況などによっては異なる見解が出ることもあります。
内容を過信しないようご注意願います。
「隣の木の枝問題」は解決する方法に様々な選択肢があります。
同意に至らない場合は少額訴訟を起こすことも可能です。
しかし、少額訴訟は基本的におすすめできません。
なぜなら、隣の家の人は今後も付き合っていく隣人だからです。
隣人と揉めてしまうと今後の生活に響いてきてしまいますよ。
ですので、穏便に話し合いで解決する事をおすすめします。
どうしても話がまとまらない時のみ少額訴訟も検討してみましょう。
また、木の枝で屋根が破損した場合は修理が必要です。
屋根の修理については「屋根修理が必要な劣化症状から費用・工期まで解説」もチェックしてみましょう。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん鹿児島店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.