姶良市にて屋根の塗装工事を行いましたので、工事の様子をご紹介していきます。
今回はセメント瓦の塗装です。
姶良市にて屋根の塗装工事を行いましたので、工事の様子をご紹介していきます。
今回はセメント瓦の塗装です。
まずは瓦屋根の高圧洗浄を行っていきます。
姶良市は火山灰が降ることもあり、屋根の上には火山灰がのっていました。
高圧洗浄や汚れやカビ、このような火山灰をしっかりと洗い流していきます。
カビやコケ、汚れ等が残ったまま塗装をしてしまうと剥がれや膨れの原因になってしまいますが、
もし、剥がれや膨れが数年で発生してしまうと施工不慮などが原因となっていることが多いいですが、
10年以上経っている場合は経年劣化が原因と考えられます。
数年で剥がれてしまう場合は施工会社の保証などを使用して修理してもらうようにしましょう。
次に下塗りを行っていきます。
下塗りは瓦と新しい塗膜をしっかりと密着させるためにとても重要な工程になっております。
下地材には接着剤のような役割があるためしっかり施工を行わないと密着不慮につながってしまいますので要注意です。
鹿児島市にてモニエル瓦と外壁の塗装工事が完成しました!
鹿児島市伊敷付近でコロニアル屋根と外壁の塗装工事を行いました。
雨漏り部分補修工事と屋根外壁塗装工事を日置市にて行いました。
鹿児島市にて屋根塗装・外壁塗装の工事を行いましたので、今回は屋根塗装の様子をピックアップしてご紹介していきたいと思います。2階建てのコロニアル屋根塗装を行いました。築15年ほどで初めての塗装工事です。実際の塗装工事の様子がこちらです。
鹿児島市にて屋根の現地調査を行いましたので調査中の様子をご紹介します。今回の屋根はスレートの青色の屋根です。実際の屋根の様子がこちらです。
鹿児島市にて屋根診断の依頼があり、屋根の診断へ行ってきました。今回の家はスレートが施工してりました。築25年程度の2階建て木造の建物です。実際の屋根の写真をみていきましょう。