鹿児島でよく使われている屋根材の種類を簡単に解説します。
皆様は屋根材の種類ってどのくらいあるか知っていますか?
屋根材は細かく分類わけをすると数えきれないほどの屋根材があります。
「家の葺き替えを行う際」「部分的な補修を行う際」「家をいちから建てる際」
どのような屋根材の種類があり、どのような性能があるのか。
気になるところではありませんか?
本日はそんな屋根材の種類を大きく分けてご紹介していきます。
まず初めにセメント瓦についてです。セメント瓦は和風の家によく使われており、メンテナンスが必要な屋根材になります。
その名の通り「セメントと砂」を主成分としており、気温の変化に強い瓦です。
主成分がセメントと砂なので屋根材の中で重い瓦になります。
セメント瓦でもいろいろな種類がありますよ。
セメント瓦について詳しい記事はこちら↓↓
続いて、陶器瓦についてです。陶器瓦は洋風の家にも使われており、現在多くの取り扱いがある瓦になります。
粘土瓦という方も多いいでですね。
ガラス質繊維の釉薬を施し焼成して作られているため、退色しにくいのが特徴です。
重さは陶器ですので重みはありますが、セメント瓦に比べると軽い屋根材になります。
定期的なメンテナンスは必要なため、
ランニングコストを考えると魅力的な瓦の一つです。
種類もとても多く形によっていろいろな表現ができます。
陶器瓦について詳し記事はこちら屋根材になります。↓↓
続いては薄型スレートについてです。薄型スレートは新築建てる際に多く利用されており、
リフォームの際に使用されるのは少ない屋根材ではないでしょうか。
スレート瓦は石質の薄い板を使用しているため、劣化や反りがしやすい材料になります。
重さは、瓦に比べると各段に軽くなります。
薄型スレートはいくつか種類があり、ケイミューの出しているコロニアルが
なじみのあるものではないでしょうか。
コロニアルについての詳しい記事はこちら↓↓
続きましてはガルバリウム鋼板についてです。金属屋根の種類に分類され、アルミニウム・亜鉛を主成分としているため
サビが発生しにくい素材です。
ガルバリウム鋼板は、上記の薄型スレートに比べ更に薄型で軽量型になり、
最近は新築でもリフォームでも目にすることが多いいのがこの材料です。
ガルバリウム鋼板についての詳しい記事はこちら↓↓
よく見られる屋根材の種類は以上になります。
屋根材の種類で家のイメージや印象は大きく変わってきます。
屋根の葺き替え工事を行う場合はどんなイメージの家にしたいのか。
イメージを伝えていただけると、希望のような家が出来上がるかもしれません。
お気軽に相談してください。
または、見た目の印象よりも葺き替え工事にかある費用やランニングコストまで考えて
費用を抑えたいなど、見た目にとらわれず費用についての相談も承っております。
お待ちしております。
9時~18時まで受付中!
0120-867-755