ホーム
街の屋根やさんが
ご提供する
5つの安心
施工事例
お客様の声
施工の流れ
工事メニュー
ここまでやります
お住まいの
無料点検
会社概要
9時~18時まで受付中!
0120-867-755
私たちは鹿児島県の鹿児島市、薩摩川内市、日置市を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
街の屋根やさん鹿児島店
〒890-0014
鹿児島県鹿児島市草牟田2丁目35-1
TEL:0120-867-755 FAX:099-272-7758
9時~18時まで受付中!
0120-867-755
ホーム
街の屋根やさんが
ご提供する
5つの安心
施工事例
お客様の声
施工の流れ
工事メニュー
ここまでやります
お住まいの
無料点検
会社概要
0120-867-755
HOME
屋根工事コラム
鹿児島でよく使われているおススメの雨樋の形状は?
鹿児島でよく使われているおススメの雨樋の形状は?
20年30年と家を建て経過すると、いろいろなところに傷みが出てきますね。
今回紹介する雨樋も、傷みが目立ってくるものの一つです。
屋根の調査に行くことがほとんどですが、その際に雨樋も
確認しますが、割れが起っていたり、歪んだ曲がったりなど、多々見られます。
雨樋を取り付ける際にどんな形のものがあり、どんな材質のものがあるのか
気になるところではないでしょうか。
同じ雨樋でも形状が変わることによって、性質も変わってきます。
本日は雨樋の形についてお話していきます。
半丸
半丸の形状は一番よくみる形ではないでしょうか。
最近のの家より、築20年以上の家によく見られる形状です。
よく見られる形状のため、品揃えも豊富でカラーバリエーションも
他のものに比べて豊富です。
雨樋の中でも比較的安価なため、金額にご満足いただける方も多いいです。
築10年前後の家でよく見られ、新築の際も取り付けられているものがおいいですね。
角型はスタイリッシュなデザインで人気があるまりつつ集まっています。
また、半丸のものより、水の入る量が多いいため、降水量の多いい地域は
特におすすめです。
他にも、雪をなるべく避けるためのものなど、一風変わった形のものもあります。
鹿児島では、ほとんどがこの二つになります。
穴土井を決めるときにぜひ参考にしてみてください。
雨樋に関する記事↓↓
雨樋がついている理由をご存知ですか?
9時~18時まで受付中!
0120-867-755