屋根内部の下地の劣化の耐用年数は、家によって全く違うのが現実です。
屋根材が腐蝕し、雨が侵入していた人の下地。と早急に気づき屋根材の補修を行った人の下地。
内部劣化がどれだけ進んでいるかは大きく差がついています。
そこで重要になっている来るのは防水シートです。最近の防水シートはアスファルトルーフィングとよばれる
厚みがあり高い防水性をがあるため、耐用年数30年といわれているものもありますが、
20年以上前に作られている家はアスファルトルーフィングが使われていない家もあります。
その場合は15年~20年前後で劣化していきます。
ちなみになぜ防水シートなのかというと、ものを劣化させる要因の一つに水があげられます。
その水が屋根材の内部に入り込むと、通常は防水シートの上を流れ雨樋を通り水がはけていきますが、
防水シートが劣化していると、下地まで浸透してしまい木を腐らせ躯体まで水が染み込み雨漏れが発生し
耐震性にまで影響を及ぼしてしまいます。
防水シートされど防水シートですね。